インクジェット和紙 土佐楮紙 白 A4 (20枚入り)
楮の繊維をふんだんに使った、インクジェット用の和紙です。 素材の質感をそのままに、美しい印刷適性を持ちます。 写真やイラストなどの作品の印刷にどうぞ
- 商品名:
- インクジェット和紙 土佐楮紙 白 A4 (20枚入り)
- サイズ:
- 210×297㎜
- 入数:
- 20枚入り
- A4の紙目:
- タテ目
- 全紙サイズ:
- 980×610㎜ ヨコ目
全紙サイズやその他のサイズをご希望の方は、お問い合わせください。 - 取扱上の注意:
- ・プリンターの機種により、一度にセットできる枚数が異なります。
・紙粉は抑えていますが、大量使用の場合はプリンターの掃除をこまめにしてください。
・紙送りが良くない場合は、手差しで1枚ずつ給紙してください。
・カールがついていたりまっすぐ挿入されないと、紙詰まりの原因になります。
必ず治してからセットしてください。
・和紙の風合いを生かしていますので、多少のムラが発生する場合があります。
-
温かみのある写真表現が可能です
写真用紙に印刷し、額に入れる、あるいはアルバムに入れる。
これまでの写真用紙の在り方です。
この土佐和紙は、楮の繊維をふんだんに使い、和紙のやわらかさとしなやかさを兼ねそろえています。
写真そのものが、まるで温かみを帯びたような仕上がりになります。透かす、裏面から見る、手で触る、など、普通の写真にはない楽しみが、手に入ります。
新しい写真体験を、ぜひご堪能ください。 -
ご家庭のインクジェットプリンターで印刷可能です
土佐にて、特殊なインクジェット印刷向けの加工をしております。
風合いを生かしながらも、にじみを最小限に抑えます。
また、加工をしているにも関わらず、表面の優しい感触はそのままです。
こちらの紙は白いので、より写真をはっきりと印刷できます。家庭用の染料インクジェットプリンターで印刷
-
くらい部分を含んだ写真の印刷
-
文字もきれいです。
-
ばっちりと印刷できています。
-
光を通すとこのような感じです
-
斜めより。
-
日本で初めて機械漉き和紙を考案した高岡丑製紙研究所
写真印刷に向いた和紙を、製造されています。
日本一美しい仁淀川の流域での和紙作り。
高知は、日本三大和紙産地の一つで、楮を使った和紙作りを得意とします。現社長の高岡幸一郎さん。祖父にあたる、高岡丑太郎さんが機械漉き和紙を開発されました。
-
工場の風景です。
ここから、自然の恵みを生かした、優しく繊細な和紙が生まれます。 -
4代続く和紙問屋オオウエが全国の和紙より選んでいます
「うるわし」運営会社のオオウエは、4代にわたって全国の和紙を扱う和紙専門の問屋です。
全国で作られている和紙の中から、用途に応じて最善の紙を選ぶことを生業としてきました。
選び手であり店長である大上博行は、京都造形大学で教壇に立っております。4代目候補・大上博行
あたたかみのある、新しい写真表現をお楽しみ下さい!
こちらの商品もおすすめ
オンラインストアはこちら